埼玉あたりから帰るなら高速一択だけど、ここからなら下道でいいかなぁ。普通直江津行きだ。途中で嫌になったら急行運転に切り替えるw

周りの老若男女がみんなアンバサを飲みまくっとる。ワイも買って帰ろう

売店を覗いたら「塩レモンポン酢」とかいうのが売られていた。たぶん唐揚げにこれが掛かってたんだな

スレッドを表示

風呂上がりに八ヶ岳乳業のコーヒー牛乳を飲む。大変うまい。そういえば、明治の瓶牛乳や瓶コーヒーは今日で終わりなんだっけ

吹雪の軽井沢を通過し、小諸市にある「あぐりの湯こもろ」で夕飯と入浴中。地元の肉屋のメンチカツも、信州サーモンフライも売り切れで、止むを得ず塩レモン油淋鶏定食を食う。よく考えたらまた鶏食ってんな。野菜は地元の高原野菜らしい

ここまで来たついでに、もう1つクルマで駅めぐり。北陸新幹線安中榛名駅。北陸新幹線でもっとも乗降客が少なく、〈あさま〉が1〜2時間に1本停まる駅。しかしこんな駅でも、荻野屋がやっている売店兼立ち食いそば屋もあるのは驚いた。儲けが出ているのだろうか……

上信電鉄南蛇井駅。「なんじゃい」と読む。有人駅。2025年はヘビ年だから来たいと思っていた。そう思ってから早いもので4分の1が終わってしまうが、入場券はお守り代わりに持ち歩こうと思う

お昼は登利平の鳥めし松重に落ち着いた。松と竹があって、松にすると左半分がジューシーな鶏もも肉になる。弁当じゃなくお店で出来立てをいただく。安定のうまさだ😋

ただいま 道の駅甘楽 に停車中です。
あんまり腹が減っていないが、時間も時間だから昼にしようと思ったら、今ひとつ食欲をそそられるものがない。そのくせ食事処は大はやりである

IKEAオリジナルのガーリックソース?うまそうやん!
 ↓
裏のラベルを見る
 ↓
「製造者:エバラ食品工業株式会社」
 ↓
焼肉のタレかな……🤔

立川店に比べると、店舗の規模はだいぶコンパクトというか、凝縮している感がある。だけれど、このくらいで充分すぎる。立川店は出口まで歩いていくだけで疲れちゃうからね……

スレッドを表示

関越交通の「越」要素について考えているうちにIKEAに着きました

それにしても、クルマが死ぬほど汚えw
帰ったらまた洗わなきゃ……

出発しようと思って外に出たら雪積もっててワロタね。周りの景色も初雪が降った日みたいになってたし。あ〜冬タイヤでよかった :desuwaaaaa__ii:

朝5時に起きて、「俺が3821(サンパーニーイチ)Mだ」という強い気持ちで越後湯沢まで運転してきた。おはようございます

あと、ワイはそもそもタイ料理がそんなに好きではなかったという :honshitsu_jouhou: (小声)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。