imastodon.netMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
im@stodon is unofficial mastodon instance for fans of THE IDOLM@STER. アイマストドンはアイマスに興味がある皆さんのための非公式なマストドンインスタンスです。

サーバーの情報

333
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

#Usa_botアップデート

00人投稿今日0
*∩ ∩ 2TB<p>・簡易的な停電時対策を実施しました。小規模な地域レベル以下の停電の際、一定時間内であれば継続して稼働できるようになりました。想定稼働時間は12~24時間程度です。 <a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>「ねえねえ知ってる?Usa_botの墓入り機能って正常動作してなかったらしいぞ☆<br />死ぬことも墓で眠ることもできず、永遠に狂ったように踊り続けちゃんだって…!」</p><p>(修正しました すいませんでした) <a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[train]機能の提供を終了しました。<br /> ・データソースだった<a href="https://www.tetsudo.com/traffic/" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="">tetsudo.com/traffic/</span><span class="invisible"></span></a> が情報提供を今年3月末で終えていたため<br />・マシンリプレースを行いました。Win10ベースからWin11ベースに変更になっています。<br /> ・性能が多少上がったので返信速度が上がった可能性がなくはない<br />・PHP7.xからPHP8.xにアップデートしました。<br />・外部から見た挙動には基本的に変化はない…はずです。</p><p>現時点で、わかっている限りで以下の問題が発生しています。<br />・ニコニコ大百科と連動する機能が働いていません。</p><p>内部的に大きな更新を伴うため、状況に応じて環境の切り戻しを行う場合があります。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・はじきき機能(はじめましてさんを検知する機能)に関して、Botフラグが立っていないユーザーからの投稿のみ検知するようにしました。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>一部機能を削除しました。<br />・Usa_botわかんない(その日検索された、Usa_botに登録されていないキーワードの一覧を翌日0時に出力する機能)</p><p>背景:本来、Usa_botわかんないは登録されていないキーワードに関して登録を促すための機能です。しかしながら、<br />・ここから登録されている例がほとんどない<br />・0時にしか出力していないのでリーチしてない<br />・その日に登録済みであっても出力されてしまう<br />といった問題に加え、この機能を実装したのがかなり初期で改修が困難であることなどから、今回この機能を削除することにしました。皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・アイキャッチ投稿時にURLを隠す対象のドメインに以下を追加しました。(_はドット)<br />drive_google_com</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[train]コマンドで、文字数が多すぎるときに参考情報へのリンクだけ貼るようにしました。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[idolcolor]で、アイドルが分身したり分裂したりしないようにしました。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[idolcolor]コマンドを追加しました。アイドル名を指定すると、そのアイドルに設定されているイメージカラーを確認できます。<br /> ・なお、これはim@sparql <a href="https://sparql.crssnky.xyz/imas/" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="">sparql.crssnky.xyz/imas/</span><span class="invisible"></span></a> を利用しているため、こちらに色情報が登録されていないアイドルについては検索できません。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[bellcode]を追加しました。ポケベルのメッセージコードに近い文字列をデコードできます。<br /><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[gen5000]が正常に働かない状態になっていたのを修正しました。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・前回の更新以降、存在しないコマンドについてご用意されないことすら教えてもらえなくなっていましたが、改めてご用意されない旨通知されるように修正しました。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・Usa_botの各種コマンドを実行する際、レスポンスが常にunlisted(未収載)だったところを元tootと同じ公開範囲になるように変更しました。ただし、元tootがpublic(公開)の場合は従来どおりunlistedに改められます。<br />・なお、[set]などのコマンドの実行条件は変更されていません(エラーメッセージの公開範囲は仕様変更後のものになります)。<br />・人知れず墓に入ったり出来るようになりますが、私には通知が届くことをお忘れなく…(もちろんわざわざそれを明かすことはしません</p><p>今回の更新は想定していたより大きめに手を入れましたので、不具合が発生する可能性が大きいです。なにか見つかりましたら私宛にお知らせいただけると幸いです。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・Usa_botの各種コマンドを実行する際、レスポンスが常にunlisted(未収載)だったところを元tootと同じ公開範囲になるように変更しました。ただし、元tootがpublic(公開)の場合は従来どおりunlistedに改められます。<br />・なお、[set]などのコマンドの実行条件は変更されていません(エラーメッセージの公開範囲は仕様変更後のものになります)。<br />・人知れず墓に入ったり出来るようになりますが、私には通知が届くことをお忘れなく…(もちろんわざわざそれを明かすことはしません</p><p>今回の更新は想定していたより大きめに手を入れましたので、不具合が発生する可能性が大きいです。なにか見つかりましたら私宛にお知らせいただけると幸いです。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[color]を取りやめ、[rgb]コマンドを実装しました。<br />・バリデーションを多少ちゃんとやるようにしました。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・[color]コマンドを追加しました。RGBの強さを指定するとその色を得ることが出来ます。アイドルのイメージカラーの確認などにどうぞ。<br />書式<br />[color] RRGGBB (16進型)<br />又は<br />[color] RRR GGG BBB (10進型)</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・内部ライブラリを修正しました。<br />・外見上の変化はありません。</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・なんとかメーカーみたいな機能を実装しました。[akane]で人形を「なでる」ことが出来ます。ただしナデすぎると…</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・ニコニコ大百科に登録されているキーワードが探せなくなっていた問題を解決しました。<br /><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>
*∩ ∩ 2TB<p>・コードの挙動とデータベースに不整合があったため、データベースに直接手を入れて修正しました。該当キーワードは以下のとおりです。</p><p>ƪ(•◡•ƪ)&quot;<br />B&#39;z</p><p><a href="https://imastodon.net/tags/Usa_bot%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Usa_botアップデート</span></a></p>