参考
パケット6GB、SIM2枚、うち1枚音声
@chierisan_kakari 係さんなんかのついでにアキバ行く時ヨドのドコモコーナーとか覗いたらいいんでないかな
@YaQ そうね、ときおり覗くんだけど少し離れると料金体系が複雑怪奇に見えてね、老人にはつらいね誇張抜きで
@chierisan_kakari 機種代48になるか一括ゼロになるか24になるかの違いとか難しいっすよね
@YaQ それもあるしパケットもフラットなのか階段なのかうんたらかんたらでいっぱいあって…
@chierisan_kakari auなら二択よ。5gb使うなら20gb契約のほうがやすくて、そうじゃなければ1gbずつ増えてくピタット。
どちらかのプランにして48分割組まないとケータイ自体はいうほど安くならない。光のセット割1000引きは入るほか、このパケット新プラン+機種購入で1000引x12回がある
@YaQ auはいまガラケーで指定割りを維持するためだけに契約していて、ezwebもついてないのだ。
これを契約変更すると端末の自由度が下がるので考えてない。光もauスマバリも対象外なのでなかなか・・・
@chierisan_kakari 月々の光は御社のネット使ってるの?固定つけたらスマバリかできそうじゃない?
@YaQ 固定回線の料金が上、かつ電話サービスも契約しないとスマバリ適用にならないので独り身には出目がないのだ…
@chierisan_kakari ドコモ光工事費無料、当店1万商品券、ドコモならネットのみマンションタイプ月4000とケータイ代20Gパケットが6000-1200で4800、つまり携帯で電話しないなら980+300+4800で光といろいろ含めても11000やなあ。機種代ゼロ、商品券有りならかなりいいと思う。auと違って1年のみの割引なしだから
@YaQ うち固定回線は弊社のいちばんやすいやつだからなあ 家族同居ならいいんだろうけども…
@chierisan_kakari 御社の安いのって10M?30M?って感じのやつか……。
@YaQ ※定価です 遅いだけ
@chierisan_kakari 二年だけ使ってケーブルの施策使って戻せないのかなあってくらいの、スタッフがわからみたら激アツ案件なのでたぶん量販店のスタッフかなり優しくしてくれるよ
@YaQ 回線維持の第一義が「月々出ていくお金の絶対値を下げる」なので施策的に美味しい相手なのはわかるがなかなか…(固定電話はいるだけで2年で36k出ていく)
@chierisan_kakari ドコモ光、ネットのみで割引適用だし100M4000だったような?
@YaQ その上にISPの費用が乗るからなあ
@chierisan_kakari プロバイダ込みです
@YaQ あ、そうなのほじるわ