地点示してくれたらR24出すよ
https://www.google.com/maps/@36.5575437,138.138896,16.25z
の千曲川・聖川合流点~篠ノ井橋~篠ノ井橋すぐ東の公園辺りの北岸(長野市側)
の氾濫危険水位と実際の堤高間のマージンをお願いします。
@Shio_P 用語の解説を想定していたので面食らっておりますが、本質的にははん濫危険水位はその地点の堤高などを勘案して決定されており、マージンの数値だけみても防災に資するものではないと考えます
ちょっと見ましたがこの地点の氾濫危険水位は定義されていないようですが・・・
@chierisan_kakari
氾濫危険水位と実際の堤高間のマージンはあまり意味をなさない。なるほど、です。
ちなみに自分が氾濫危険水位等の基準として見ていたのは篠ノ井から見て最寄り上流にある千曲市の杭瀬下(くいせけ/くいぜけ)ポイントです。
だいたい
https://www.google.com/maps/@36.5336698,138.1105955,17.46z
この辺りだったはずです。